本日は屋根の葺き替え、外壁塗装、雨樋交換、トップライト撤去工事のご依頼を頂きました✨
ありがとうございます♪
築33年、2回塗装しており、前回の塗装から8年経ち劣化屋根診断で20年は維持したいとお客様からのご希望がありました👏
今回の新しく葺き替えする瓦は、
陶器平板瓦の栄四郎瓦 UU40 になります👆
最近は従来の和型だけでなく平板瓦での葺き替えも増えてきました。
形が違うだけで作る工程が粘土を瓦の形に成形して焼いて作る粘土瓦になるので、屋根材のメリット・デメリットの差はほぼなく一番大きな違いは見た目になると思います。
⭐️粘土瓦のメリット⭐️
耐久性・耐火性・防音性・防水性・遮熱性
💧デメリット💧
重量が重たい・他の屋根材に比べて工事費用が少し高い
長期にわたるメンテナンスが可能ですので、長く安心してお使いいただけます💁‼️
そして今回は、トップライトが設置されておりました。
トップライト周りは雨漏れするリスクが高く、交換するのも費用が高額なため、今回のタイミングで撤去することにしました。
他にも、雨樋交換・外壁塗装もあり完成までが楽しみですね🎶
おうちのことで少しでも気になることがございましたら、成田屋根工事店までお気軽に
お問い合わせください♪
本日は、小屋の屋根をカバー工法で綺麗にさせて頂きました❗️
施工前の小屋屋根は、アスファルトシングルとい屋根材でした。
今回はダメになってしまった屋根に、ここからカバー工法でスーパーガルテクトに施工していきます👷♂️
人気のあるカバールーフ工法の
✨️スーパーガルテクト✨️
デメリットが少なく、こちらを選ばれるお客様が増えてきております😌
≪メリット≫ ☆色あせしにくく、錆に強く、超耐久・耐食性にガルバリウム鋼板を使用していますので長期間メンテナンスいらずコストも削減 ☆遮熱性・断熱効果 夏は涼しく・冬は暖かい1年中快適な住空間が期待できます。 ☆デザイン性が高い 「ちぢみ塗装」を採用し、高級感あふれる屋根材 ☆日本瓦(焼成瓦)の約1/10の軽さです!
☆施工のスピードが早く、お客様にストレスにならない!
≪デメリット≫ ☆金属製品の為、塩害地域では施工不可。海岸線より500m以内の地域、および塩害地域。 ☆屋根勾配が「2.5寸以上」ないと使用ができません。
カバー工法【スーパーガルテクト】などの質問や些細な疑問でも構いません‼️
お客様のイメージやご予算に合わせたご提案やお見積りも無料で行っておりますので、是非一度ご相談頂けたらと思います🙇🏻
お気軽にお電話☎下さい。
お待ちしております。
以前工事させて頂いたお客様からのご紹介で、人気のカバールーフ【スーパーガルテクト】のご依頼を受け工事をさせて頂きました✨
ありがとうございます🙇
一般的にスレート屋根やカラーベスト屋根のメンテナンスと言えば…
屋根塗装です🏠
ですが実は…【屋根材が劣化して塗れない屋根や、塗ってはいけない屋根】があるのですがご存じでしょうか❓
そんな塗れない屋根のメンテナンス方法として
【葺き替え工事】や【カバールーフ工法】があります💁♂️💁♂️
まず【劣化して塗れない屋根】とは🤔❓
◎屋根材がヒビや割れが多い
◎ニチハ(メーカー)が製造した【パミール】という屋根材
※【パミール】は剥離をおこしミルフィーユ状になるため塗装しても表層と塗膜が一緒にめくれるため塗装では対処する事ができません💦
このように塗れない屋根であっても、
【葺き替え工事】や【カバールーフ工法】によって施工することも可能です❗️
リフォームで失敗しないためには、信頼できる業者に依頼する事が大事です❗️❗️
屋根の状態に基づいて適切な方法で施工してもらえる、丁寧な工事を実施してもらえる業者に依頼することがもっとも大切なポイントです。
特に初めての方は、疑問や不安もあると思います。
成田屋根工事店では、お客様に「やって良かった」と思っていただくことを一番に考えて、日々作業させていただいています。
お客様のイメージやご予算に合わせたご提案やお見積りも無料で行っておりますので、是非一度ご相談頂けたらと思います。
本日は市内において、【スーパーガルテクト】へのカバールーフと外壁塗装、雨樋交換の工事をさせて頂きました👷♂️
お客様から『屋根の塗り替えから20年経過していて状態を見てもらいたい』とのお問合せを頂きました。
現調をさせて頂いて、屋根材の下端はボロボロと剥がれてしまっていました💦 このまま劣化を放置し続けてしまうと、災害発生時などに雨漏りや屋根材の飛散が起きやすくなってしまいます😭 なので、お客様とご相談しより長持ちさせたいとの要望がありカバー工法による屋根全体と外壁塗装、雨樋交換のリフォームを提案しました🫡
ご依頼ありがとうございます🙇🏻
【カバー工法】とは、既設の屋根材を剥がさずにそのまま新しい屋根材を被せる工法です👆
メリットもたくさんあります⭐️
🔵既設屋根材・防水紙+新規防水紙・新規屋根材の合計4重の防水効果の期待あり!
🔵廃材処分削減
🔵工期短縮
🔵断熱・遮音・遮熱効果
などと様々‼️オススメ工法の1つです🌈
続いては…外壁塗装!
お客様がご注文いただいたお色に合わせるため
少しづつ色を足していく作業です✨️
色を足しすぎてもダメ、少なくてもダメ…
調色はほんとに繊細な作業です。
塗料を入れ終えたら撹拌機で混ぜ合わせて行きます!!
この作業を何度も繰り返して希望のお色にどんどん近づけていきます(^^)
職人技ですね😳
お客様に「やって良かった」と思っていただくことを一番に考えて、日々作業させていただいています🫡
何かお家の事でお困りの事かありましたら、
お気軽にお電話、ご相談下さい。
本日は、セメント瓦から栄四郎瓦UU40に葺き替えのお客様の現場です👷♂️
ご依頼ありがとうございます😊
弊社が使っている瓦メーカーである、愛知県三河にある【栄四郎瓦株式会社】さん✨️
三河地方で取れた粘土を使い焼成されて作られた『三州瓦』は日本の住宅建築物にすごく良く合う瓦だと思います‼️
そして屋根の傾斜角度45度!
足場も、それに合わせて組まれるので
結構な高さです😳
普段は、釘で瓦を固定していきますが、
急勾配になると負荷がかかるのでより強度を保つ為しっかりビスで固定していきます✨️
そして、屋根の工程で、意外と大事な
《スポンジシーラー》
近年の洋瓦やコロニアル、シングル材などの雨水が横に伝いやすい屋根材では必ず補助材としてスポンジシーラーや板金にて止水処理を施す必要があり必要不可欠な工事です👆
成田屋根工事店では、現地調査を行った際に、お客様に最適なプランを提案させて頂いております。
その中で、屋根の劣化具合やお客様とお家の将来の為に、屋根の葺き替え工事も提案させて頂いております🙇🏻
些細な事でも大丈夫です😌
何かありましたらご相談下さい☎
普段、紫外線や雨水など厳しい環境の中のダメージから私達を守ってくれている大切なお住まいの【屋根】ですが、屋根と言っても(棟、谷、ケラバ、軒)などさまざまな部位があります☺️✨️
成田屋根工事店ではそのさまざまな部位の小さな修理1箇所からでもお伺いします‼️
「どこに頼んでいいか分からなかった…」
「面倒な事を頼んでご迷惑じゃない❓」 とよく聞かれますが、そんな事はありません‼️
規模の大小は関係ありません。
喜んで工事させていただきます😊✊🏻
むしろ修理のお仕事は技術を要する為、大の得意分野です👍
小さな不具合でも、不便を感じたり、放ったらかしにできないことはたくさんあります(^^)
何でもご遠慮なくお申し付け下さい。傷んだ箇所は、出来るだけ傷の浅いうちに修理するのが一番です✨️
お客様のイメージやご予算に合わせたご提案やお見積りも無料で行っておりますので、小さな修理・修繕は是非一度成田屋根工事店にご相談頂けたらと思います🙇🏻💦
普段あまり馴染みのない雨漏り、屋根が劣化したまま放っておくと予告なしにその時がやってきます☂️
今まで何ともなかった天井や壁から、水が染み出てきたり水滴が落ちてきたりしたらまず驚くのではないでしょうか😵
バケツやタオルで応急処置をしたり…
いざ雨漏りして問題を解決しようとしたいときに、知識や経験がないがゆえに、
『どうすればいいかわからない💦』
初めて雨漏りに対応する人はどの会社に電話をすれば良いのか、またその会社の担当者が車での流れがよくわからなくて不安になるのは当たり前のことです❗️
実際雨漏りに関しては、お客様の自宅へお伺いし現調させて頂き、詳しく調べさせていただく必要があります👀☝️
時には直ぐにお伺いし、応急処置をさせて頂く場合もあります🫡
なので安心してお電話下さい😌☎️
お電話いただいた時に、お聞きする内容はおおまかなことがわかれば充分です👍
大切なお住まいの定期メンテナンスを欠かさないよう気を配るようにして頂く事が理想です✨️
成田屋根工事店でも雨漏りの無料点検はいつでも実施しております👷♂️
屋根や外壁も確認させていただき徹底的に調査いたします。
お気軽にご相談ください🙇🏻
こちら、カバー工法によるリクシルのTルーフモダン、施工の現場になります👷♂️
築26年で雨樋も壊れていて、屋根も塗装した方がいいのか、カバーした方がいいのか悩まれていました💦
以前にもご紹介させて頂いた人気急上昇中の
✨️Tルーフ✨
①耐用年数
表面に天然石が使用されていること、基材がガルバリウム鋼板であることから耐蝕性、耐久性が非常に高い☝️
②震災に強い軽量設計
1㎡あたり7㎏と軽量なので建物への負担を軽減することができる❗️
和瓦と比較すると1/7の軽さとなる❗️
③光や熱を分散・雨音のシャットアウト
表面の天然石の効果により屋根表面の熱を伝えにくくする。
また、野地板と屋根材の空気層により雨音を拡散、吸収し瓦と同等の静けさを保つことができる❗
などの屋根材のメリットと塗装工事より長持ちしてくれる点がカバー工法のメリットかとおもいます(^-^)
他にも、雨樋工事・外壁塗装もあり完成までがとっても楽しみですね😊
成田屋根工事店では、現地調査を行った際に、お客様に最適なプランを提案させて頂いております。
その中で、屋根の劣化具合やお客様とお家の将来の為に、カバー工法なども提案させて頂いております✨️✨️
無料お見積りも行っておりますので、お家の事でお困りのことがありましたらご相談下さい🙇🏻
本日は市内において、フェンス工事をさせて頂きました✨️
木製で腐敗している、鉄のフェンスが錆びてボロボロになっている、などの相談のお問い合わせが増えています☝️
新しく取り付けるフェンスは【リクシル ハイサモア】になります💁
ハイサモアって何?という知らないお客様のために、掲載写真が境界用フェンス ハイサモアになります!
こちらの商品のポイントをご紹介していきたいと思います‼️
⭐️シンプルな見た目⭐️
ご覧のとおり、デザインはとてもシンプルです。
そのため、汎用性が高く、どんな場所にも合わせて建てることができます。
⭐️カラーバリエーション豊富⭐️
・オータムブラウン
・シャイングレー
・マイルドブラック
・ブロンズ
・アイボリーホワイト
全5色です🌈
☝こちらの中からお選びいただけます。
カラータイプも設置場所の環境と合わせやすいかと思います。
⭐️お求めやすい価格⭐️
こちらのフェンスはデザインがシンプルのため、使用されている材料のコストが安くすみ、大量生産に向いているため価格がリーズナブルなんです‼️
お値段の安さと環境に合わせやすいデザイン、オプションがこの商品の特徴となります💁
お家周りを簡潔に囲いたいと思われているお客様、一度ご検討してみてはいかがでしょうか❓
些細なご相談でも大丈夫です✨️
無料見積りも行っておりますので、お気軽にお電話ください☎
お待ちしております🙇♂️
人気のカバールーフ【スーパーガルテクト】のご依頼を受け工事をさせて頂きました✨
お客様から『前回屋根塗装をし18年経ち、また屋根の塗装が剥げている』とのお問合せを頂き、現調を行い屋根の塗装ではおぎなえないと判断しカバー工法をお勧めしました🙇
一般的に屋根のメンテナンスと言えば…
屋根塗装です🏠
ですが実は…【屋根材が劣化して塗れない屋根や、塗ってはいけない屋根】があるのですがご存じでしょうか❓
そんな塗れない屋根のメンテナンス方法として
【葺き替え工事】や【カバールーフ工法】があります💁♂️💁♂️
まず【劣化して塗れない屋根】とは🤔❓
◎屋根材がヒビや割れが多い
◎ニチハ(メーカー)が製造した【パミール】という屋根材
※【パミール】は剥離をおこしミルフィーユ状になるため塗装しても表層と塗膜が一緒にめくれるため塗装では対処する事ができません💦
このように塗れない屋根であっても、
【葺き替え工事】や【カバールーフ工法】によって施工することも可能です❗️
リフォームで失敗しないためには、信頼できる業者に依頼する事が大事です❗️❗️
屋根の状態に基づいて適切な方法で施工してもらえる、丁寧な工事を実施してもらえる業者に依頼することがもっとも大切なポイントです。
特に初めての方は、疑問や不安もあると思います。
成田屋根工事店では、お客様に「やって良かった」と思っていただくことを一番に考えて、日々作業させていただいています。
お客様のイメージやご予算に合わせたご提案やお見積りも無料で行っておりますので、是非一度ご相談頂けたらと思います。
こちらの現場の施工完了写真は現場完了後投稿させて頂きます!!
瀬戸市内において、ウレタン塗膜防防水工事のご依頼を頂きました‼️
ありがとうございます🙇🏻
こちらの現場のように下地がコンクリートの場合、密着工法で防水工事を行うと、コンクリートが発する蒸気によって、防水層に内部から膨れを発生させてしまいます💦💦
この膨れを防ぐ為に通気性能がある通気緩衝シートと脱気塔を設けることで蒸気を逃がし、膨れを解消します‼️
また、通気緩衝シートによって、既存下地のコンクリートに起きる亀裂の発生を抑制することができます。
下地に専用の接着剤を塗布し、通気緩衝シートを設置し、メッシュと脱気筒を設置し、ウレタン防水を2層作り、トップコートで仕上げます
⭐ウレタン塗膜防水の特長⭐️
・水分を含んだ場所(雨漏りしているところ、古い建物など)にも対応可能✨
・脱気筒(湿気の逃げ道)と通気緩衝シートが水分や湿気を逃がし、ふくれが起こりにくい✨
築年数の古い建物や、バルコニーやマンションの屋上など大型の物件にオススメです💁
写真のようにとても綺麗に仕上がりました‼️
ウレタン塗膜防水通気緩衝工法は工程が多く非常に手間のかかる工法なんです。
その分、しっかりした防水層が確保できるんです。シームレスで見た目も良く気持ちのいい防水層ですね🌈
成田屋根工事店はウレタン塗膜防水も得意なんです💪
おうちのことで少しでも気になることがございましたら、
成田屋根工事店までお気軽にお問い合わせください♪
お待ちしております🙇♂️
本日の現場は、スレート屋根の劣化から塗装では無く、カバールーフ【スーパーガルテクト】になります💁♀️
ルーフィング(粘着防水紙)を貼っている様子です👀✨️
ルーフィングは二次防水と呼ばれていてとても重要な役割を担っています!
弊社ではワンランク上の改質アスファルトルーフィング(ゴムアス)を標準仕様で施工しています。
そして、こちらでも度々ご紹介している
カバールーフ工法の✨️スーパーガルテクト✨️
デメリットが少なく、こちらを選ばれるお客様が増えてきております😌
≪メリット≫
☆色あせしにくく、錆に強く、超耐久・耐食性にガルバリウム鋼板を使用していますので長期間メンテナンスいらずコストも削減
☆遮熱性・断熱効果夏は涼しく・冬は暖かい1年中快適な住空間が期待できます。
☆デザイン性が高い「ちぢみ塗装」を採用し、高級感あふれる屋根材
☆日本瓦(焼成瓦)の約1/10の軽さです!☆施工のスピードが早く、お客様にストレスにならない!
≪デメリット≫
☆金属製品の為、塩害地域では施工不可。海岸線より500m以内の地域、および塩害地域。
☆屋根勾配が「2.5寸以上」ないと使用ができません。
カバー工法【スーパーガルテクト】などの質問や些細な疑問でも構いません‼️
お客様のイメージやご予算に合わせたご提案やお見積りも無料で行っておりますので、是非一度ご相談頂けたらと思います🙇🏻
お気軽にお電話☎下さい。お待ちしております。