2024.06.26
多治見市内において、雨樋交換工事
ブログ

皆様こんにちは
ジメジメな毎日が続いていますね
一昨日あたりから事務所にて、多治見虫が大量発生し始めました
ついに梅雨に入ってしまったか、、、
と、毎年多治見虫が現れると思います
屋根屋にとって長雨は最大の敵です
1日でも早く梅雨があけますように
本日の現場は、雨樋交換工事現場です
最近は雨が多いせいか、雨樋のお困り相談がとても多く寄せられています
雨樋とは
雨水を集め、地上又は下水に導くための装置です
雨樋がうまく機能しないと
⭐︎雨水が外壁をつたい、住宅への雨漏りが発生
⭐︎地面に水溜りができ、室外機などから雨水が侵入し、住宅基礎部分に染み込んでしまう
などのトラブルが起きてしまいます
大きなトラブルになる前に
築20年〜25年経過している場合は一度雨樋の点検をしてみてください
また、弊社では、雨樋に落ち葉やゴミなどが侵入しないように落ち葉除けネットの設置なども行っております
気になる事がありましたらいつでもお気軽にお問い合わせ下さい
では、また投稿させて頂きます
Contact
お問い合わせ
無料診断・ご相談・お見積り等のお問合せは、「お問合せフォーム」「お電話」にて、お気軽にご相談ください。
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!
View More
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!