BLOG
ブログ
2024.12.07

可児市土田にて2階天井に雨漏りのシミ…三州瓦の棟・筒瓦・妻壁の板金まで!大掛かりな積み替えと板金工事スタート!

ブログ
可児市土田にて棟の積み直し工事と筒瓦積み直し工事は完了

こんにちは😄
今回は、可児市土田の住宅で行っている屋根の積み替え工事の様子をお届けします!

お客様からのご相談は、「2階の天井にうっすらシミが出てきて気になって…」というお電話から始まりました☎️
実際に点検させていただくと、三州陶器瓦(さんしゅうとうきがわら)の棟瓦がずれていて、そこから雨がじわじわと入り込んでいた様子…。
あわせて、筒瓦や妻壁部分の板金(ばんきん)も傷みが進行しており、今回は広範囲にわたる工事を行うことにしました!

【まずは既存の棟瓦を取り外し】

 可児市土田にて棟の積み替え工事既存瓦めくり 

 

本日は、2階と1階の陸棟(りくむね:屋根のてっぺんを横に走る棟)・隅棟(すみむね:屋根の斜め部分)など、すべての棟瓦の取り外しからスタート!
瓦はひとつひとつ手作業で丁寧に外し、再利用できるものは大切に保管しておきます♪

 

【古い漆喰や劣化部分の撤去】

可児市土田にて棟の積み替え工事古い漆喰や劣化した部分の撤去処理

取り外した棟の中には、劣化してボロボロになった漆喰(しっくい)が…。
これが雨水の通り道をつくってしまっていた原因のひとつです。
古い南蛮漆喰はすべて撤去して、きれいな状態に戻してから次の工程へ!

 

【新しい南蛮漆喰でしっかりと補強】

可児市土田にて棟の積み替え工事南蛮漆喰で補強

次に使うのは、「南蛮漆喰」という耐水性の高い材料。
通常の漆喰よりも粘りが強く、瓦の固定や水の侵入を防ぐ力に優れているんです!
これを土台にしながら、棟瓦を再び積み直していきます。

 

【銅線とコーキングで瓦をがっちり固定!】

可児市土田にて筒瓦コーキングと銅線にて固定

積み直した瓦は、銅線(どうせん)とコーキング(瓦と瓦の隙間を埋める接着剤)でしっかり固定。
昔ながらの方法に、今の技術を加えて、より安心・長持ちする棟へと仕上げていきます♪

 

【使用材料のご紹介】

南蛮漆喰・コーキング・ビス・銅線

 

 

今回の可児市土田の工事は、2階・1階ともに棟の積み替え、さらに筒瓦(つつがわら:屋根の端に使われる丸い瓦)や妻壁(つまかべ:屋根の横面)の角波板金工事まで含む、かなり広範囲な屋根リフォームです!

三州瓦はとても丈夫な瓦ですが、時間の経過とともに内部の漆喰や銅線が傷んでしまうこともあります💦
さらに、棟部分のズレや歪みは雨漏りや瓦の落下のリスクにも直結するため、早めの補修がとっても大切!

お客様も「まさかあのシミが屋根のせいだったなんて…」と驚かれていましたが、
「気づいてよかった!」と安心されたご様子で、私たちもホッとしました(´ω`)

屋根のことって、見えないぶん後回しになりがちですが…
「うちも年数が経ってきたなぁ」「雨が続くとちょっと不安…」という方は、ぜひ一度点検だけでも
工事の大小にかかわらず、心をこめて対応させていただきます♪

成田屋根工事店へお任せあれ!!

【お客様の声一覧画像タップ⬇️】

成田屋根工事店お客様の声リンク

【施工事例一覧画像タップ⬇️】

施工事例一覧

 

 

Back
ブログ
2025.04.05
瀬戸市坂下町にて築47年の瓦屋…
こんにちは♪ 今日は、瀬戸市坂下町のとある和風住宅…
View More
ブログ
2025.04.05
春日井市熊野町にてヒビ・苔・…
皆様こんにちは😄 今日は、春日井市熊野町にあるお城…
View More
ブログ
2025.04.05
多治見市西坂町にてスレート屋…
皆様こんにちは😄 本日は、多治見市西坂町でのカバー…
View More
Contact
お問い合わせ
無料診断・ご相談・お見積り等のお問合せは、「お問合せフォーム」「お電話」にて、お気軽にご相談ください。
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!
View More
無料屋根診断実施中